突然ですが、あなたはストレングスファインダーというツールを知っていますか?
質問に答えていくだけで自分の持つ【才能】が知れる、いわば才能発見ツールです。
こんな声が聞こえてきそうですが、才能とはどんな人も持っている【個性】のこと。
人は誰でもそれぞれの性格があります。
その性格に、才能が隠れているんです。
「自分には才能なんてない」と思っているそこのアナタ。
ストレングスファインダーという自己理解ツールを使って、自分の【才能】を気づいてみませんか…?!
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 〈ストレングス・ファインダー2.0〉 | ||||
|
目次
ストレングスファインダーとは何ぞや
ストレングスファインダーは、アメリカのギャラップ社が開発した「強み」を見つけるためのツールです。
ストレングスファインダーの本には、Webテストを受けるためのコードが封入されています。
Webで177個の質問に答えていくと、自分の持つ資質上位5つを知ることが出来るんです。
ちなみに、所要時間は30〜40分ほど。
書籍には、34個の資質それぞれの解説が書かれています。
全資質の順位を知るには別料金がかかりますが($で変動あり/現在8,000円ほどのようです)、より深く自己理解したい人には全資質購入もおすすめです…!
ちなみに、中古でこの本を購入しても、肝心のコードが無ければテストを受けることができませんのでご注意くださいねっ。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 〈ストレングス・ファインダー2.0〉 | ||||
|
ストレングスファインダーを熱くおすすめする理由
「才能を見つけよう!」なんて言われても、こんな風に思われるかもしれませんね。
…正直、わたし自身、最初に本の価格を知ったときは「え…2,000円?高くない…?」と思いました。
でも、実際にストレングスファインダーを受けて、良かったことしかありません。
今では、
と思っています。
念のため言っておきますが、わたしはギャラップ社の回し者でもなんでもありません。
ただただストレングスファインダーに魅せられた、ただの一般ピーポーです。
わたしがストレングスファインダーを暑苦しいほどにおすすめしているのは、自己理解を深めたことで、死ぬほど生きやすくなったから。
ここでは、「才能を知って…で、どうなるの?」というあなたに訪れる未来について書きました。
暑苦しさ全開の熱量で書いてますので、涼しい場所で読んでいただければと思います。
自分では気づけない才能を知れる
ストレングスファインダーを1冊購入してテストを受けると、あなたの持つ上位5つの資質(才能)を知ることができます。
この、上位資質たち。
上位であればあるほど、自分にとっては「当たり前すぎてそんなことが才能?」と思う資質なんです。
誰でも、自分自身の価値観を「普通」として考えますよね。
自分にとっては普通すぎて、当たり前すぎて、それを「才能」だと認識していないことがほとんどなんです。
あなたのその「普通」こそが「才能」。
ストレングスファインダーは、その「自分にとっての普通」を「才能」に変えて教えてくれるのです。
短所すら才能の裏返しであることに気づける
上位資質であればあるほど、「強い才能」ということになります。ストロング。
実は、「才能」は発揮しすぎていると自分を苦しめていることがあります…。
そうなると、自分にとってはコンプレックスになってしまうわけで。
しかし、短所だと思っていたこともストレングスファインダーにかかれば「才能」の面を提示してくれます。
時間や約束にルーズな人に怒りを感じやすい、一度決めたことを変更したくない自分は頑固だとうんざりしていたけど、それは「責任感」という人から信頼される才能。
周りの目を気にしがち、何かにつけて感情移入しがちな自分が嫌だったけど、それは「共感性」という人の気持ちに寄り添うことができる才能。
上位資質ほど、短所として認識していた資質だったりするんです。
でも、それは才能。
発揮されすぎている面をゆるめたり、自分の持つ資質を理解することで、短所を長所として活かすことが出来るんです。
得意がわかれば、自分に合うやり方・方向がわかるようになる
持っている資質や組み合わせによって、「得意」「大事にしていること」はまったく違うんです。
【活発性】を上位に持つ人は、とにかくまず「やってみる」ことでどんどん先に進めるし、
【慎重さ】を上位に持つ人は、リスクや状況を見極めて、慎重に動くことを大切にします。
【コミュニケーション】を上位に持つ人は、人との会話の中で自分の考えや思考が明確になるし、
【内省】を上位に持つ人は、1人でじっくり思考を深めることで答えを導き出します。
完全に相反する資質があるわけではありませんが、資質によって大切にするものがここまで違います。
自分らしく生きるためには、自分の資質を満たす必要があるので、そのためにも自分の資質を知ることが大事だなって思うんです…!
他人との「違い」を受け入れやすくなった
自己理解を深めていくことで、他人との違いにも理解が深まるようになりました。
「なんでこの人はこうなんだろう…」
「なんでこんなに話しても通じないんだろう…」
人はみんな違う、とわかっていたつもりでも、同じ言語を話す人間なのに話が伝わらない…と唖然とすることが、これまでの人生でたくさんありました。
でも、資質単位で考えられるようになったおかげで「この人はこういう部分を大切にしているんだな」って、一歩引いて考えられるようになったんです。
誰かに怒りを感じるということは、自分が大切にしている価値観を踏みにじられたときです。
でも、上位資質があるということは、下位資質もあるということで、下位資質に関しては「特別大切にしていない価値観」なわけで。
大切な価値観も、そうでない価値観も、どちらも自分にもあることを理解できたら、良い意味で「違い」を「才能」として捉えることが出来るようになりました。
とにかく生きやすくなった
ここまで書いた、
- 自分の才能を知れた
- 短所を才能として認識できた
- 得意を活かせるようになった
- 人間関係が楽になった
を一言で言うと、ずばり「生きやすくなった」です。
もちろんストレングスファインダーをやったから即生きやすくなった、というわけではありません。
自分なりに自己理解を深めたり、ストレングスファインダーの専門家や詳しい人たちにアドバイスやサポートを受ける中で、じわじわと生きやすくなっていきました。
そして、すっかりストレングスファインダーが大好きになったわたしは、周囲の人たけでは飽き足らず、こうしてブログでもストレングスファインダーをおすすめしているのであります。
いばらの道を歩かないためにも自己理解しよ!
ストレングスファインダーの本には、こんなことが書かれています。
ほとんどの学習プログラムが「本当のあなたではない人」になるための支援を目的としているが、それは根本的に間違っている。
さあ、才能に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0
「いばらの道」を選ぶな より
欠点を補うことばかりに着目している教育。
ストレングスファインダーに出会って、自分が見事にその影響を受けていたことに気づきました。
もちろん苦手分野と向き合わなくてはいけないこともありますし、「得意なことだけやればいい」というわけではありません。
でも、自分の才能に沿った生き方をする方が、同じ努力量でも伸びしろが桁違いだと思うんです。
わざわざ苦しい方に向かうより、自分の才能を理解して得意な方法を使った方が、ずっと自分らしく生きられるんじゃないかなって。
いろいろな診断ツールがありますが、ストレングスファインダーは【才能】を可視化し、進むべき方角を教えてくれる、最高の自己理解ツール。
すべての資質が肯定的に書かれているのも、ストレングスファインダーの大好きなところです。
「自分にはなんの取り柄もない」と思う人ほど、ぜひストレングスファインダーをやってみてくださいね…!
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 〈ストレングス・ファインダー2.0〉 | ||||
|