本日12/8(土)、横浜にてHSPのお茶会を開催しました。
横浜は割とよく行くスポットなので、無事に開催出来て嬉しかった・・!

今回ご参加下さった方々は、みなさんHSPのお茶会は初めてor2回目とのこと。
本当にざっくばらんに、楽しくお話させて頂きました^^
聴覚・嗅覚・視覚など・・・五感の中でも特に敏感な感覚や感度も異なっていて、やっぱり違いもとても興味深いな・・と。
ストレスが溜まったときや疲れたときの対処法も人それぞれで「なるほど!」「それ良いですね!」という新たな視点が発見できたり。
・運動する
・公園に行く
・アロマでリフレッシュする
・撮りためたドラマに感情移入して現実逃避
・ストレスが溜まったらやることを事前にメモしておく
などなど、自分1人では思いつかないアイディアが聞けるのも、お茶会ならではです。
更に、敏感だからこそ感じられる季節の変化や、身近な人の気持ちを察すること、小さなことにも感動出来て楽しい!など、「HSPで良かったな」と思えることも共有することが出来て、とてもほっこり温かく、楽しい時間でした。
思考の深い部分を、1から10まで説明しなくても理解されることって少ないので、「話が通じる・・!!」という感動、HSPの場でわたしもよく感じます。。
店内に響く突然の「ガシャーン!」という音に一同フリーズしたり・・みんなそれぞれ違うんだけど、根っこの部分で似たものを感じて、思わず笑ってしまいました(笑)。
それにしても、突然爆音で「はーっぴー♪ばーすでーえい♪」が流れると本当にビックリするものですね・・!
(なるべく個室を選んでいるものの、近い場所にどんなグループが着席するかはギャンブルなので、今後の会場選びの課題になりそうです・・改善の余地あり・・!)
今回は完全なる1人での開催ということで緊張・・・するかと思いきや、直前になっても緊張しない自分に焦りまくるという、よくわからない焦燥感に襲われながら会場に向かっていたのですが。。
お申し込み時のメッセージやブログのコメント、Twitterでフォローして下さっている方もいらっしゃったので、謎の安心感がありました。
本日、HSPお茶会開催しました😊
参加者さんのおかげで、とても温かいお茶会となりました…(;ω;)🍀
いつも思うけど、わたしは本当に周りの人に恵まれるなあと。。
ご参加頂いた方、本当にありがとうございました💐この熱量がもったいないので、帰ったらブログに想いをしたためるぞい…!
— なの@犬と暮らすHSPブロガー (@nano_kcgs) December 8, 2018
本当にみなさんのお気遣いやお人柄のおかげで、心地良い空間を作って頂きました。
ご参加頂いた方に、共感の場を提供すること、楽しんで頂ける場にすることだけでなく、参加者さん同士の新たな縁を繋ぐことが出来たなら、わたしとしてはこの上ない喜びです・・!
ブログへの感想も直接伝えて頂けたり、もう本当に本当に嬉しかったです。受け取って貰えてるんだなあと。。本当にありがとうございます。
一旦自主的な開催には区切りをつけることにしてますが、もちろん開催したいと思う気持ちは変わっていないので、こうした「HSPの場」で明るい気持ちになってくれる人が増えたら嬉しいなと思います。
「もう今回を逃したら次はないと思って・・!」と、勇気を出してご参加頂いたというお声もあり、お茶会のお知らせを出した時点で囲い込みをしたことへの申し訳なさも感じつつ(笑)、でもとてもとても嬉しかったです。
みなさんにまたお会い出来るといいなという想いを胸に、わたしも今自分に出来ることを積み重ねていきたいと改めて思いました。
ご参加頂いたみなさん、このお茶会に興味を持って頂いたみなさん、本当にありがとうございました!
なのさん
こんばんは。
先日のお茶会でお世話になった杏です。
なのさんのお茶会に参加したいと思った気持ちをどうしても伝えたくて、
メッセージを送ってしまいました。
それは、ずばり安心感でした!
HSPに関するカウンセリングや講座は色々あります。
講師の方の資格も様々。
大学で学んだ方もいらっしゃれば、お金を払って講座に出席すれば
5時間ほどで認定資格証を受け取れるものもあります。
けれどもわたしの場合は、資格の有り無しより、
直観的に信頼できると感じた人とお話したいと思っていました。
エレイン・H・アーロン博士は自著の中で
「HSPは、スピリチュアルなものへの感受性が強い」と述べています。
わたしも、そういった感受性は強いほうです。
その感覚自体は大切にしたいと思っており、否定したくはありません。
だからこそ、これに関しては慎重でありたいと常々思っていました。
そういった分野においても、刺激を受けやすい傾向があることを自覚しているからです。
そのため、マインドフルネス、数秘術、催眠、タロットなどの資格をお持ちの講師ではない方、そういった事柄に関して、ニュートラルな方とお話ししたかったんです。
今日、HSPカフェメリッサの秋池さんの動画を拝見したのですが、
共感した点がありました。
秋池さんは、初めて参加した交流会で気持ちがほどけたおかげで、
自分がやりたいことが分かったそうです。
たった一度のお茶会でも、それほどの良い影響が及ぶことがあるんだなと
思いました!
その日は、やりがいのことが話題になったという訳でもなければ、
そこにスゴイ講師がいたという訳でもないそうです。
講師と生徒という上下関係がなく、横並びだったからこそ、
みんなそれぞれの立場で発言できた。
だから安心していられたというようなことを仰っていました。
確かにそうだなと思います。
HSPは物事を深く掘り下げる性質があるので、この特性との付き合い方も、
それぞれ既に、自分なりに見いだしている人が多いと思います。
ですので、自由な立場で、互いに共感をしたり、情報をシェアし合える場を提供してくださったことが、本当にありがたかったなと感じています。
この度は、そういう場をつくってくださって本当にありがとうございました。
様々な背景の人が集まって、そこで誰もが安心できる空気をつくれるって、
尊敬すべき特性だと思います!
なのさん、おつかれさまでした。
そして本当に、ありがとうございました♡
わたしはTwitterは使用していないため、「いいね」ができませんが、
影ながら、いつも楽しませて頂いてます。
長々とごめんなさい。おやすみなさい。
心からの感謝をこめて。
杏
杏さん、こんばんは。
先日はありがとうございました^^!
コメントまで・・本当にいつもありがとうございます・・!
杏さんの直感で「信頼出来る人」と感じて頂けていたとのこと・・ものすごく嬉しいです・・!
わたしもスピリチュアルな感覚は大切にしたいと考えているので、自分の直感や個人的にいいなと思うものは学んだりしますが、杏さんが仰る「ニュートラル」な視点を心がけていまして。。そこも感じ取って頂けていたのかな、と嬉しくなりました。
「自分が自分でいられる場」って、意外と少ないんじゃないかと思っていて。
同じ気質の安心感はもちろん、逆に個々での感じ方や考え方の違い・・HSPの場を通して、それぞれが思う「答え」を見つけるお手伝いがしたいと思っていました。
「心地良いと思える場をHSPの人に感じてもらえたらな」という気持ちで、恐る恐るお茶会を開催していたので、実際にご参加下さった杏さんにそのようなご感想を持って頂けて本当に幸せです。。
以前、このスタンスでお茶会を開催することをすごく否定的に言われてしまったことがあって、すごく落ち込み悩んで開催を諦めた時期がありました。
今でも心に突き刺さっていて、払拭しきれていない出来事です。。
でも、頂いたコメントを読んで「信じていたやり方で杏さんのお役に立てたのかな」「自分がお茶会を開く意味はあったんだな」と思えて、すごく励まされました。本当に・・ありがとうございます。
主催者として至らない点もあったかと思いますが、杏さんの細やかな気配りに、とても助けて頂きました。
参加者さん一人ひとりが主役であり、皆さんで作り上げてくれた空気感だと思います。
わたし自身も、今回のお茶会を通して改めて、HSPの方々の良さを見せて頂きました・・^^✨
秋池さんが動画で仰っていたという「安心感」、わたしも初めてHSPのお茶会に参加した時に感じました・・!すごく共感です。
主催者の方のカラーや、集まる参加者さんによっても、本当に色々なHSPの場があると思います^^☆
そうした場で縁を結べた友人たちの存在や、温かい場を経験出来たことは、わたし自身大きな力になっています、、
杏さんも機会がございましたら是非ぜひ、気になる方のお茶会に参加されてみてくださいね・・♪
杏さんに出会えたこと、本当に嬉しいです。
ブログを見つけていただき、勇気を出してお茶会に足を運んで下さり・・本当に本当にありがとうございました。
お時間を割いて気持ちを伝えて下さってありがとうございます・・☆
おやすみなさい^^